家賃保証って何?

  • マネー
  • 住まい
  • 暮らし

家賃保証って何? 

最近、賃貸物件を借りる際に、家賃保証会社の利用を必須条件とする物件が増えてきています。

果たして家賃保証会社とは、どのような存在でどんな役割を果たすのか?

借り手にとって利用するメリット、デメリットとは?

気になる保証会社の仕組みについて知っておきましょう!

 

 

家賃保証会社とはどんなところ?

入居者が何らかの事情で、家賃が払えなくなった時に、入居者に代わって オーナーさんに家賃を立替払いしてくれるのが家賃保証会社です。

親や親類が保証人の要件に満たさなかったり、周囲の人に保証人を頼みにくい場合などに利用されることがあります。

家賃保証会社を利用するかどうかは、基本的にオーナーさんや不動産会社が決めます。

つまり、従来の連帯保証人の役割を家賃保証会社が担うわけです。

最近では、家賃保証会社の利用を義務化するケースが一般的となっています。

 

 

家賃保証会社の仕組み

家賃保証会社を利用するには、賃貸借契約の場合、家賃に応じた保証料(保証委託料) を入居者が支払わなければなりません。

保証委託料は、入居時に一括払い、若しくは月々支払い等、利用する保証会社によって異なります。

オーナーさんは、入居者から家賃が入らなくても家賃保証会社から支払いを受けられるため、メリットが大きいと言えます。

 

 

賃貸保証会社を利用するメリット/デメリット

メリット

 賃貸借契約によっても異なりますが、連帯保証人をなかなか立てられない人や、収入が安定していない人でも部屋が借りやすくなります。

 敷金が減るケースもあります。家賃保証会社が家賃滞納や原状回復費用なども保証するため、オーナーさんは余分な敷金を預かる必要がなくなるからです。

 

デメリット

 入居者に保証料の支払いが発生し、金銭的負担がかかることです。

家賃保証会社によって異なりますが、賃貸物件を借りた時点で保証料を支払い、定期的に更新料を徴収されることもあります。

注意したいのは、家賃滞納です。「家賃保証会社が代わりに払ってくれるのでは?」安易な考えを持つのはやめましょう!

当然のことながら、家賃保証会社は立て替えて支払ってくれるだけですので、立て替えられた家賃の請求分は、保証会社から 入居者さんに直接請求がいきます。

場合によっては支払いの督促が頻繁に来たり、信用情報に傷がついたり、訴訟トラブルになる可能性もあります。

家賃は滞納しないようにしましょう!